運多摩、 彼女とあったのは高校2年生のときだ。 私が美大の受験を目指していたころ、通っていた美術学校の夏期講習に彼女が参加したのが始まり。 初めて会う私に「ねぇ、目玉を触らせて」と満面の笑みで話しかけてきた。...
子供の頃、本に興味がなかった。 一般の子供が子供時代に必ず読んでいるであろうという本を全く読んでなかった。 そんな私が本へ興味をもったのはかなり遅い。 きっかけは飛び出す絵本。 すごい!こんなものを作るなんて! 絵本をきっかけに本をめくることに興味をもった私が、自分の小遣いで初めて買った本が 「女は悲しいものですか」...
さて、2ヶ月経ち、この間、何が起きたか! 開始から一カ月後のある日、 2階で先生と母と3人で発声練習をしていると下から父が上がってきたではないか! 「いやーどうもどうも、お初にお目にかかります。 家内と娘がお世話になっております」。 母と私は驚きつつも、突然の幸福な出来事にすぐに父の席を作った。...
父は一昨年の年末から急なせん妄と老人難聴が進み、耳がかなり聞こえなくなっている。 大枚叩いて補聴器を買ったが聞きにくいという自己都合で全く使わない。 そのため家族が大きな声を出して会話をするハメになった。 1番の被害者は母である。...
とある午後。 進む少子化の話を治療院のベッドに横たわりながら先生と話をしていた。 丙午生まれの私の歳は、違う意味で少子化年だったというと、 若い先生は丙午をご存知ないという。 そこで私は頭のかなり奥の奥の方にある丙午情報をひっぱりだした。 「丙と午は60年に一度だけ組み合うもので」 ここまでは大丈夫。...
4年ほど前からパーソナルで筋トレ・運動をしている私。 もし筋トレ・運動をしていなければ、私はどうなっていたのだろう。 これ以上のポヨポヨ、これ以上の強力な重力、想像するだけでも恐ろしい。 それほどこの4年間、週2回のパーソナルにおいても、日々の逆立ちでも、現状をキープしているに留まり、劇的なビフォーアフターにはなっていない。...
ここ数年、夫婦別姓の議論が続いていますね。 昨日のニュースで、夫婦別姓が法律で認められたら婚姻しようと考えている人が5割以上もいると言っていました。 そんなにいるのかしら?と懐疑心で見ています。 わたしの経験から感じるのは社会(世間)が成熟しているかどうかという問題も大いに関係すると思います。...
忙しい日々です。 一昨年から輪をかけて頑なカチンコチンの心をもつ父の便が硬くなり、 ついに便秘で入院するという事態になりました。 それからというもの、父は毎日、便日記をつけ始め、 処方された便秘薬を何度いっても飲みすぎて、毎日ピーピーとお腹を壊し、 食事中だろうが、仕事中だろうがお構いましに便の話をしてきます。 「今朝はバナナが出た」...
お元気でしょうか。 数少ないkaolinecupのファン様, 半年ほどブログをクローズしており、すみません。 生きております。 心身もすこぶる健康、その反面、このブログを書かないでいたことに悶々としながら。 お陰様で「一隅を照らす〜あなたへの灯り〜」のPROJECT1回目が無事に終わりました。...
漠然とした想いからモクモクと構想ができ、やっと1年経って今日DM葉書が完成しました。 知人・友人へまずはお配りしながらカップを収集していきます! 現在は自作の作陶も含め20個ほど集まってきました。 蝋燭立てに仕立てたキャンドルカップは2025年2月に札幌市内のギャラリーでで販売予定ですが、どこまで頑張れるかなーと挑戦です。...

さらに表示する