
20代のころ、どちらが提案したかもう忘れてしまったけど、男性と交換ノートをしたことがあります。
同じノートに交互に書いていくのですが、男性が銀行の貸金庫の鍵をくれました。
その金庫にノートをいれて置くからね、というのです。
はじめて貸金庫を使用しました。
入り口そばにいる銀行の人、金庫内を監視するカメラ、引き出す長い箱、
どれもドキドキで、そこから取り出すノートに何が書かれているのだろうとまたドキドキして。
どのくらい交換ノートを続けたのでしょう。
その時のドキドキは今もありありと覚えています。
携帯電話もメール、パソコンも無い時代。
今の時代から見ると不自由な時代かもしれないけれど、その不自由さが
交換ノートや貸金庫という思い出を作ってくれた気がします。