
100個15分で書ければ3ヶ月には30個達成出来るらしい....というセミナーに初めて
参加しました。
手を挙げて発表したある女性は130個も書けたらしく、
1、億マンションを購入する
2、ベンツを買う
3、露天風呂のある別荘を持つ
4、エルメスのバーキンを買う
5、素敵な恋人と出会う
・・・
私は130個も欲しいものがあるのだと驚きました。
ちなみに私は、
1、みんなが楽しめるお茶を飲むサロンをつくる
2、木のテーブル
3、星がよく見える窓
4、気持ちのいい音楽
5、暖炉のあるリビング
6、1日に1度おいしい食事
・・・
同じ欲しいものでのかなり内容が違うのは、パーソナリティからくるのでしょうか?
隣の席の54歳の女性も
「わたしも随分前に欲しいものをリストに書いて、十何年ぶりに読みかえしたら全部手に入れていました。主人、家、ベンツ...」
「はぁ、よかったですね」と私。
「トリバーチのヒールも今回書きました」
「トリバーチですか?」
「あら知りませんか?とてもかわいらしいブランドの靴なのよ」
(知っていますが・・・・)と思いつつもそれもをリスト加えれることに驚きました。
こんなに具体的に人は欲しいものがあるのですね。
いや、欲しいものがあるから皆さんこのセミナーにいらしたのですね。
んーーーん。
わたしは最近見かけたこのティーカップのバスタブが欲しいかな。